大人ファッションセレクト

MEN'S CLUB(メンズクラブ)掲載アイテム、雑誌掲載ブランドを通販サイトから探す。

大人ファッションセレクトは大人のメンズファッションを探せるサイト。


MEN'S CLUB(メンズクラブ)掲載アイテムから探す

ハースト婦人画報社が発行するMEN'S CLUB(メンズクラブ)は、60年の歴史をもつ月刊男性ファッション誌。読者層は30代から40代の男性ビジネスマン。1954年6月に婦人画報増刊「男の服飾讀本」の誌名で創刊(春と冬の年2回発行の季刊)。1957年10月に婦人画報増刊から独立し、男の服飾「MEN'S CLUB」に誌名を変更。1959年10月から現在の誌名である「MEN'S CLUB」に。1965年10月号より月刊化。今も語り継がれるアイビー、ヘビーデューティー、ピレッピー伝説をはじめ、メンズクラブの歩みは日本のメンズファッションの歴史でもあります。

時代とともに少しずつ間口を広げていったメンズクラブですが、長い歴史のなかで培ってきたトラディショナルという軸は決してぶれることなく、いつの時代も日本人のリアルなお洒落を提案し続けています。戸賀敬城氏が編集長に就任(2007年5月号より)してからは、日本一と自負するウンチクを守りつつ、創刊より続く正統派の着こなし、品のある大人のライフスタイルを追及することをコンセプトとし、35歳の大人の“カッコいい”を提案しています。リアリティやコスパをキモとし、トレンドを日本のフィルターに通すことにより、日本人に似合うかどうか吟味したうえで、今の時代に似合うスーツやジャケットとその着こなし方を紹介しています。

本誌の人気企画の一つが、現在のスナップブームのはしりである「街のアイビーリーガース」をルーツとするスナップ特集で、定期的に日本と海外のスナップ特集を組んでいます。また、ショップやブランドに特別オーダーする別注企画も人気。メンズ美容の情報も豊富です。トレンドに流されず伝統に甘んじることなく進化を続けるメンズクラブは、現在もファッション業界に多大な影響を与え続けています。


正統派のベーシックなジャケットやスーツ、使えるラグジュアリーなアイテムなど、MEN'S CLUB掲載アイテムを検索します。

MEN'S CLUB掲載ブランドから探す

よく掲載されるトラディショナルな大人ブランド、日本人に合うラグジュアリーなブランド、人気ショップから検索します。

関連ニュース

  • オフィシャルサイトをリニューアル (2014年6月)
  • 本誌の創刊60周年事業の一環として、公式サイトを大幅にリニューアル。「MEN'S+(メンズ・プラス)」というライフスタイル総合サイトに生まれ変わりました。海外から提供されるコンテンツ「Esquire(エスクァイア)」や「Popular Mechanics(ポピュラー・メカニックス)」など、ハーストグループの強みを生かして内容も充実。
  • ミニサイズ版を発売 (2013年3月)
  • 本誌5月号増刊としてミニサイズ版(通常サイズの約3/4に縮小)を発売。女性誌では好評を得ていますが、男性誌の小さいサイズの販売は初の試みとなります。価格は税込み500円。
  • 電子版の配信をスタート (2011年12月)
  • 2012年2月号より電子版の配信をスタート。紙版の発売日と同日から配信します。電子版はスマートフォンやタブレット、パソコンなどで読むことが可能。価格は紙版より少しや安い700円。
  • 男装した宮沢りえさんが表紙カバーに登場 (2011年10月)
  • 男装してクールにキメた女優の宮沢りえさんが、12月号の表紙カバーに登場して話題に。インパクトのあるスーツ姿でポーズをキメた宮沢りえさん、中面ではセクシーな姿も披露しています。メンクラは男性誌ですがたまに女性が表紙を飾ります。
  • 公式フェイスブックページがオ-プン (2011年8月)
  • SNS第4弾として本誌の公式Facebookページがオープン。街頭スナップがたくさん掲載されています。
  • 本誌リアルショップがリニューアルオープン (2011年3月)
  • メンクラ掲載アイテムが店頭で手に取って購入できるリアルショップ「MEN'S CLUB meets 岸田書斎」(元々はカリスマ岸田一郎氏が手掛ける雑誌zino(ジーノ)と連動したセレクトショップ「岸田書斎」としてオープン。zino休刊後はメンクラと連動して再始動していた)が、店名を「MEN’S CLUB EXCLUSIVE STORE」に変えてリニューアル。お店の場所は変わらず渋谷西武B館6階。
  • 公式ツイッターがオープン (2010年3月)
  • 本誌編集部がつぶやく公式ツイッター、通称メンツブがオープン。めんつゆみたいな名前ですが、最新号の情報や撮影裏話のつぶやきをチェックできます。戸賀編集長のツイッターはまた別にあります。
  • 谷原章介氏がメインキャラクターに (2007年9月)
  • 53周年を迎える2007年10月号より、俳優の谷原章介氏が表紙カバーに登場。以降、2012年12月号まで表紙を飾り本誌のメインキャラクターとして活躍。時代性を加味したスタイルは、谷原氏の魅力とともに話題に。
  • 戸賀敬城氏が編集長に就任 (2007年5月)
  • Men's Exや時計Beginなどで編集長を務めた戸賀敬城氏が10代目の本誌編集長に就任。35歳を中心とした年代にターゲット層を絞り、定期購読やSNSなどを使った顧客の囲い込みにより、7年で売り上げを倍増させる。本誌の誌面にもよく登場する。
  • 特集「ビームスなんて嫌いだ!」が話題に (2006年11月)
  • まるごと一冊ビームス特集「ビームスなんて嫌いだ!」による2006年12月号は、そのタイトルのインパクトもあって話題を呼ぶ。ビームスと本誌の付き合いは非常に長く、タイトルはもちろんビームスが好きすぎるゆえの裏返しです。
  • サッカー日本代表の面々が表紙に登場 (2003年10月)
  • 2003年11月号にてサッカー日本代表の大久保嘉人氏が表紙カバーを飾る。特集は「男のドレスコード大辞典」。大久保氏のインタビューも掲載されている。以降、2004年までサッカー日本代表の面々(高原直泰氏や宮本恒靖氏、小野伸二氏など)が表紙に登場しています。
  • 沢村一樹氏が表紙を飾る (1993年1月)
  • いまや第一線で活躍する人気俳優となった沢村一樹氏を専属モデルとして起用し、本誌1月号の表紙カバーを飾る。この年の本誌イメージモデルとして活躍。
  • 妹誌「mc Sister」を創刊 (1966年6月)
  • 婦人画報社より10代向けの女性ファッション誌「mc Sister(エムシーシスター)」が創刊される。雑誌名の「mc」はメンズクラブの略で妹分を意味している。メンクラ同様にトラッドなファッションを紹介。2002年2月号をもって休刊している。
  • 待望の月刊化 (1965年10月)
  • 創刊時から季刊誌として発行されてましたが、1965年10月号より月刊化。アメカジっぽい月刊メンズファッションマガジンとして一本立ちし、アイビーの教科書として磐石の地位を築く。
  • 「街のアイビーリーガース」がスタート (1963年4月)
  • 現在のスナップブームのはしり、スナップ企画の元祖である「街のアイビーリーガース」の連載がスタート。
  • 「MEN'S CLUB」に誌名を変更 (1959年10月)
  • 第16集から雑誌名が現在の「MEN'S CLUB」となり、男の服飾はサブタイトルに。
  • 「男の服飾讀本」を創刊 (1954年6月)
  • 婦人画報社より婦人画報増刊「男の服飾讀本」が創刊(春と冬の年2回発行の季刊)される。表紙キャッチコピーは「もっともスマートな男の服飾の第一歩から世界の流行をマスターする専門雑誌」。創刊から数年はアイビーよりもスーツの選び方や着こなしを紹介する企画をメインに誌面を構成。

このページの先頭へ